いやー、今年の夏の暑さは尋常ではないですね🌻 みなさん、如何お過ごしでしょうか😅。
暑さに負けず、元気に過ごされていますか?
私はというと、ポッドキャスト開局までの道のりがなかなか進まず、妄想だけが膨らんでいる日々です😅。
ポッドキャストのタイトルを決めてみた
さて、進展というほどではありませんが、ポッドキャストのタイトル名を決めました。
その名も「まどろみ放送室」。
中学生の頃の夏の放課後、放送室で過ごした思い出がヒントになりました。ブログ名ともリンクしているし、なんだかエモい感じがして良いかなって。
ポッドキャスト名って結構重要ですよね。ブランドになるし、記憶に残りやすくて、内容を少し説明できるものが理想的。
「まどろみ放送室」、どうでしょうか。😊
チャンネルの方向性などを考える
次の課題は、実際に喋ってみること。適当に話して録音する練習を繰り返しております。
やってみて、分かったことが一つ。台本もネタも全くなしでポッドキャストをするのは、今の私には無理ってこと。😱
そこで思いついたのが、ブログ記事をネタにするアイデア。これなら方向性も決まるし、スクリプトの問題も解決できそうです。
でも、実際に試してみると...うーん、どうも読み上げてる感が強くて。それに自分の声を聴いていると眠くなっちゃうんです😅 話がつまらないのかな?🤣
ChatGPT先輩に相談
困った時のChatGPT先輩!相談してみることにしました。
「もっとラジオみたいなライブ感が欲しいんです。イケてるDJみたいな感じで!」
すると、ChatGPT先輩が改良版のスクリプトを出力してくれました。
「やぁみんな、気分はどうだい?こちらはまどろみ放送室のねむヨシです!癒しのチャンネルにようこそ!」
「やぁみんな」と来ましたか...ちょっと古いNHK教育テレビのノリですな。😅
でも、これをベースにアドリブを加えながら喋ってみると、なかなか良い感じに!
🎧 先輩ポッドキャスターから学ぶ
自己満足のプロジェクトとは言え、ネットで公開する以上は最低限のクオリティは保ちたい。
そこで、先輩方のポッドキャストやラジオを参考に聴いてます。すると、新たな発見が!
人それぞれに個性があって、声、話し方、内容、間の取り方、構成など、本当に勉強になります。
人柄と情報の価値
聴いていて気づいたのは、テクニックや経験も大事だけど、もっと重要なのは「人柄」だということ。
「ラジオパーソナリティ」って呼び方、すごく的確ですよね。パーソナリティ、つまり人柄が声や話し方にそのまま現れるんです。
結局のところ、「情報の価値×人柄」が大切なんじゃないかな。
でも人柄は簡単に変えられないから、まずはテクニックにこだわらず素の自分で喋ってみよう!そんな結論に至りました。
🌟 自己満足から始まる挑戦
さて、ここまで来て気になるのは、私の話す内容に価値があるのか?ということ。
でも、これは自己満足プロジェクトでいいんです。
素人がこんな気軽にラジオみたいなことができる、それだけでも価値があるんじゃないでしょうか?😊
というわけで、当面の番組制作の方針はこんな感じです:
- 内容は自分のブログ記事をベースに
- 生成AIを使ってポッドキャストの脚本を作成
- ポッドキャスターになりきって読み上げる
まとめ
まだまだ続くポッドキャスターへの道。次はどんな展開が待っているでしょうか?
また進展があったら、みなさんにお伝えさせてください。いつになることやら、ですけど。😅
みなさんも、何か新しいことを始めてみませんか?失敗を恐れずにチャレンジすることで、思わぬ発見があるかもしれません。
一緒に成長していきましょう!💪 それでは、また💤